おすすめ記事

新着記事

NISA/iDeCo 投資信託 米国株

2023/7/8

毎月配当金を1万円もらうための近道

毎月1万円の臨時収入があったらみなさんは何に使いますか? 色々と使い道はありますが、毎月1万円入ってきたら気持ち的に余裕が生まれませんか?「月1万円の臨時収入」これが配当金生活の最初のハードルです。 では、原資がいくらあれば、月1万円の配当収入を得られるのでしょうか?答えは、、、約400万円です! えっ、どうやってそんなお金貯めたらいいの!?毎月1万円の配当金をもらうには何に投資したらいいの!? この記事は、そんな疑問を解消する内容になっています。私が実践している積立方法や投資先についてもお伝えいたします …

ReadMore

クラウドファンディング

2023/6/4

TOMOTAQU(トモタク)の評判は?宅建士・FP1級保有の現役銀行員が解説

そんな想いで投資先を探していたらTOMOTAQU(トモタク)という不動産クラウドファンディングを見つけた。でも、実際TOMOTAQU(トモタク)って怪しくないの!?他のクラウドファンディングと比べてどうなの!? この記事はそんな疑問を持った方向けの記事となっております。 TOMOTAQU(トモタク)のメリット 募集が多い クラウドファンディングっていろんな運営会社が出してますけど、募集頻度は様々です。月に複数募集している会社もあれば、2~3ヶ月に1件みたいなところもあります。 TOMOTAQU(トモタク) …

ReadMore

投資信託

2023/4/23

NASDAQ100に連動するオススメの投資信託はこれだけおさえておけばOKです!

米国株のインデックス投資を検討していて、最初の選択肢になるのは、 この3つが代表的ですよね。今回は、その中の「NASDAQ」に注目していきます。 そして積立を考えている人は「投資信託」が有力候補。今回のテーマは「NASDAQ100に連動している投資信託」です。 この記事を読んでわかること ・NASDAQ100に連動するインデックス投信は何を買うべきか・買うときに最低限おさえておけばいいポイント NASDAQ100に連動した投資信託を選ぶ際のポイント まずは、NASDAQに連動する投資信託の銘柄を選ぶ際に注 …

ReadMore

クラウドファンディング

2023/3/16

みらファンのメリット・デメリットは?FP1級保有の銀行員投資家が解説

「何かいい不動産クラウドファンディングってないかな~?」 そう思って検索していたら「みらファン」に出会った。 「でも、投資先として選んで大丈夫なんだろうか?」「投資するメリットやデメリットはなに?」 と疑問に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 この記事ではみらファンのメリット・デメリットをFP1級保有の銀行員投資家である私が解説いたします。 みらファンとは サービス名 みらファン 運営会社 株式会社みらいアセット サービス開始日 2022年12月 想定利回り 4~8% 運用期間 3~36ヶ月 …

ReadMore

クラウドファンディング

2023/3/16

BATSUNAGU~不動産クラウドファンディングで地域創生・地方活性化に貢献しよう~

「なにか面白いコンセプトのクラウドファンディングってないかな~?」 そんなお考えをお持ちの方! 不動産クラウドファンディングで地域活性化に貢献するのはいかがですか? この二つの希望を満たせるのが「BATSUNAGU」という商品です。 今回は、この「BATSUNAGU」について解説していきます。 BATSUNAGUの概要 サービス名 BATSUNAGU 運営会社 株式会社リムズキャピタル コンセプト 地域創生・地域活性化 サービス開始日 2021年7月15日 参考利回り 6~7% 最低投資金額 1万円~ B …

ReadMore