- HOME >
- Sunday
Sunday
「銀行を辞めたい銀行員による資産形成」をテーマに情報発信しております。 【収入】 給与50万円/月、不動産35万円/月、太陽光25万円/月、配当30万円/年 【保有資格】 ファイナンシャルプランナー1級 宅地建物取引士 【経歴】 国立大学卒業→メガバンク入社(入社12年目) 【投資先】 米国株、投資信託、仮想通貨、アパート、太陽光
初心者向け!〜現役銀行員が教える資産形成〜
2022/11/15
本記事を読んでほしい人 本記事の信頼性 特定口座は2パターンあります 投資信託を特定口座で運用していても確定申告したほうがいい場合 証券会社間の損益通算をするとき 損失を翌年以降に繰り越すとき NIS ...
2022/11/15
・iDeCoって始めるべきなのかな~?・iDeCoを始めるとしたら注意しておくべきことはなんだろう? iDeCoという制度 所得税・住民税の節税 運用益が非課税 受取時も税金控除 iDeCoという制度 ...
2022/11/15
ビットコインとイーサリアムの違い ビットコインの目的 イーサリアムの目的 ビットコインの特徴 送金・決済機能 取引履歴の管理 発行上限がある イーサリアムの特徴 スマートコントラクトの実装 継続的に行 ...
2022/11/15
コモディティ投資とは? コモディティ投資信託のメリット インフレに強い 投資信託は分散効果が高い 24時間売買できる コモディティ投資信託のデメリット インカムゲインがない コストがかかる おすすめの ...
2022/11/15
暗号資産CFDとは 暗号資産CFDのメリット 下げ相場でも利益が狙える 少額で大きな利益が狙える 24時間365日取引ができる 暗号資産CFDのデメリット 注意しないと大きな損失が出ることがある 手数 ...
2022/11/15
・仮想通貨って長期保有すべきなの?・どれくらいの期間保有するのがいいの?・仮想通貨を長期保有するならどこの取引所がいいの?・仮想通貨の売却時に注意することは? 仮想通貨の投資スタイル 仮想通貨を長期保 ...
2022/11/15
LINE証券について 口座開設 LINE証券の特徴 いちかぶ LINE Pay、LINE POINTが使える その他 キャンペーン特典約4,000円分の株式をゲット! ここからはお得なキャンペーンの内 ...
2022/11/15
買うタイミングを気にしなくていい投資信託 投資信託には買うタイミングを気にすべき場合と気にしなくていい場合があります。 まずは、買うタイミングを気にしなくていい場合について解説します。 私の投資スタン ...
レバレッジをかけて運用してしまう レバレッジ取引で代表的なものはFXですね。 FXでは「保証金」を預けて、最大25倍の取引までできます。 例えば、10倍のレバレッジを効かせた取引をする場合・・・ 10 ...
2022/8/5
「アメリカには連続増配企業がたくさんあるみたいだけど、どれを買ったらいんだろう?」 「個別の増配銘柄とETF、結局どっちを選んだらいいんだろう?」 とお悩みの方へ! 時間がある方は、個別銘柄! 時間が ...