クラウドファンディング

BATSUNAGU~不動産クラウドファンディングで地域創生・地方活性化に貢献しよう~

2023年3月3日



「なにか面白いコンセプトのクラウドファンディングってないかな~?」

そんなお考えをお持ちの方!

不動産クラウドファンディングで地域活性化に貢献するのはいかがですか?

  • 不動産の高利回りを享受
  • 地域活性化に貢献



この二つの希望を満たせるのが「BATSUNAGU」という商品です。

BATSUNAGU



今回は、この「BATSUNAGU」について解説していきます。

ちなみに私は不動産クラウドファンディング歴4年、他には現物不動産や米国株などにも投資をしている現役の銀行員投資家です!


BATSUNAGUの概要


サービス名 BATSUNAGU
運営会社 株式会社リムズキャピタル
コンセプト 地域創生・地域活性化
サービス開始日 2021年7月15日
参考利回り 6~7%
最低投資金額 1万円~



BATSUNAGUは、株式会社リムズキャピタルが運営する不動産クラウドファンディングです。


「都心のキラキラ物件」への投資ではなく、「地方再生」への投資がメインです。

たとえば、

  • 斑尾高原ペンション再生ファンド
  • 千葉市 竹林のある日本家屋・山林再活用ファンド

などです。

こういった先への投資に興味がわく方は、是非この記事を読み進めてください!

BATSUNAGUのメリット



BATSUNAGUに投資するメリットは、以下のとおりです。

  • 投資で地域創生・地域活性化に貢献できる
  • 1万円から始めることができる
  • 高い利回りを享受できる
  • 優先劣後システムの採用


投資で地域創生・地域活性化に貢献できる


これがBATSUNAGUに投資する一番のメリットだと私は思っています。

例えば、BATSUNAGUにはこれまでどんな投資先があったのか一部ご紹介いたします。

新潟県出雲崎町 海の家再生ファンド


こちらは、廃業になっていた海の家をオーシャンビューサウナ付きのリゾート宿泊施設にリノベーションするというプロジェクト。

廃業し、使われていない建物と絶景を活かした地域再生プロジェクトです!

斑尾高原 ペンション再生ファンド


こちらは、事業承継者不足・経年劣化したペンションを長期滞在型のアパートメント施設にリノベーションした案件。

スキーブームの際に建築したペンション。
地方のペンションは経年劣化や事業承継者不足に悩まされています。

そういった地方の問題を解決するために立ち上がったプロジェクトです!


1万円から始めることができる


BATSUNAGUは不動産投資を通じて、1万円から地域創生・地域活性化に貢献することができます。

少額で「地域貢献したい方」「投資を始めたい方」にオススメのサービスです。

高い利回りを享受できる


BATSUNAGUの利回りは年6~7%です。

地域貢献しながら、高利回りも享受できるのは魅力的ですよね!

とはいえ、高利回りってことは元本割れの可能性が高いのでは!?

そう思われた方は、この記事を読み進めてください。

優先劣後システムの採用


優先劣後システムとは・・・

  • 投資家 ⇒ 「優先出資者」
  • 事業者 ⇒ 「劣後出資者」

※元本や配当金が減少した際、劣後出資者の出資分から減らしていく仕組み

出資割合はプロジェクトごとに定められているので、確認しましょう!

「劣後出資割合30%」であれば、30%までの元本割れは投資家に影響なし!ということです。

BATSUNAGUのデメリット


ここからはBATSUNAGUに投資する際に気をつけておくべきことを解説いたします。

空室リスク


基本的にリムズキャピタルの取引先と賃料固定の契約をし、安定収入を確保するように設定していますが、急な空室が出てしまう可能性はゼロではありません。

その際、想定していた配当金が支払われない可能性があります。

運用期間が延びるリスク


不動産クラウドファンディングは基本的に最後物件を売却して元本を投資家に返還しています。

不動産が確実に満期時に売却できるとは限りません。

その際は運用期間が延期になるリスクがございます。

投資上限が100万円


BATSUNAGUは1人あたり1プロジェクト100万円までの投資額と決められています。

少額で投資を始めたい方にはオススメですし、一方多額の資金を預けたい方には向かない商品です。

募集案件が少ない


BATSUNAGUは地域活性化がコンセプトになっているので、プロジェクトの組成が容易ではありません。

その分、募集頻度も少ないです。

2023年2月末現在では、1月に1プロジェクト、3月に1プロジェクトの募集が予定されております。

詳しくはBATSUNAGUのホームページをご確認ください。

⇒ BATSUNAGUのファンド一覧を見る

BATSUNAGUのよくある質問


ここからはBATSUNAGUについて気になることをQ&Aにまとめてみます。

どんな人が投資に向いているのか?


わたしが考えるBATSUNAGUへの投資に向いている方は・・・

  • 地域貢献に興味がある
  • 少額で投資を考えている

この二つです!


というのも、商品のコンセプトが地域貢献ですし、投資上限額が100万円と決まっているからです。

誰でも会員登録できるのか?


BATSUNAGUでは投資可能な年齢を20歳~75歳と定めています。

あとはマイナンバーを保有していて、国内に居住していれば、基本的に登録可能です。

中途解約できるのか?


クーリングオフはできますが、基本的に中途解約はできないと思ってください。

当面使い道のない資金で投資するようにしましょう。


確定申告は必要なのか?


BATSUNAGUの分配金は「雑所得」になります。

雑所得が年間20万円を超えると確定申告が必要になります。

BATSUNAGUは投資上限も100万円となっており、利回りも6~7%ですので、BATSUNAGUのみへの投資だと確定申告は基本不要かもしれません。

ただ、他のところで雑所得がある方はご注意ください。

BATSUNAGUの始め方


いざ始めようと思っても何から始めれば!?
そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?

安心してください!
BATSUNAGUは初心者の方でも簡単に始められます!

BATSUNAGUの始め方


①まずは仮登録

メールアドレスが必要になりますので、ご準備ください。

⇒仮登録に進む

②本登録

仮登録が完了すると、登録したアドレスにURLが届きます。

そこをクリックして本登録に進みましょう!

本登録には登録する「金融機関名・支店名・口座番号」が必要になります。
配当金をどこで受け取るかということですね!

あと、本人確認書類が2種類必要になりますので、ご準備ください。

③登録完了

本登録後、3~5営業日で登録が完了します。

登録が完了すれば、マイページにログインして「ファンド一覧」から投資案件を探しましょう!

まとめ


最後にこの記事のまとめです。

BATSUNAGUとは

  • 不動産クラウドファンディング
  • 投資を通じて地域活性化に貢献できる
  • 1万円から投資可能(ただし上限は100万円)
  • 高利回り(6~7%)

「投資で地域貢献」というワードにビビッとくる方は、とりあえずBATSUNAGUに登録しておきましょう!

BATSUNAGU
  • この記事を書いた人

Sunday

「銀行を辞めたい銀行員による資産形成」をテーマに情報発信しております。 【収入】 給与50万円/月、不動産35万円/月、太陽光25万円/月、配当30万円/年 【保有資格】 ファイナンシャルプランナー1級 宅地建物取引士 【経歴】 国立大学卒業→メガバンク入社(入社12年目) 【投資先】 米国株、投資信託、仮想通貨、アパート、太陽光

-クラウドファンディング