• トップページ
  • 口座開設
  • 仮想通貨
  • CFD
  • お問い合わせフォーム

初心者向け!〜現役銀行員が教える資産形成〜

投資マインド上昇中

  • トップページ
  • 口座開設
  • 仮想通貨
  • CFD
  • お問い合わせフォーム
  • 米国株
  • 投資信託
  • NISA/iDeCo
  • クラウドファンディング
  1. HOME >
  2. キャンペーン >

キャンペーン 口座開設

LINE証券で口座開設したら最大4,000円分の株式がもらえる!

2022年5月22日 2022年11月15日

会社員Aさん
LINE証券って最近よく聞くけど、実際使い心地はどうなの?
実際わたしも利用していますけど、LINEのアプリからサクッと取引できてすごい便利ですよ!
Sunday

 

LINE証券は「投資初心者」「LINEユーザー」「スマホで株式を売買したい人」にメチャクチャおすすめです!

10分もあれば、口座開設できますし、今なら口座開設してすぐに約4,000円もらえます。

 

会社員Aさん
でも、口座開設って時間がかかるし面倒なんでしょ?
実際わたしも口座開設しましたが、入力はスマホで10分もあれば完了するし、2営業日後には取引の準備が完了しましたよ。
Sunday

 

目次

  • 1 LINE証券について
  • 2 口座開設
  • 3 LINE証券の特徴
    • 3.1 いちかぶ
    • 3.2 LINE Pay、LINE POINTが使える
    • 3.3 その他
  • 4 キャンペーン特典約4,000円分の株式をゲット!
    • 4.1 最大1,000相当の株購入代金プレゼント
    • 4.2 現金3,000円プレゼント
  • 5 まとめ

LINE証券について


LINE証券は野村證券の親会社「野村ホールディングス」とLINEの子会社「LINE Financial 株式会社」が2018年6月1日に共同設立した会社です。

「投資をもっと身近に、もっと手軽に」をテーマに開発されました。


2021年10月末には口座開設数100万口座を突破しています!


また、20代投資家が選ぶ「スマホ利用で使いやすい」ネット証券NO.1にも輝いています(※ネット証券10サービスを対象としたサイト比較イメージ調査より、ショッパーズアイ社調べ(2020年7月時点))

若者や初心者に評価されている証券会社ですね!


たしかに何をするにもLINEでメッセージを送ってくれるので、普段からLINEを使ってる人にはめちゃくちゃ始めやすいです!

 

口座開設


スマホ、LINEのアプリ、マイナンバーカードをご準備ください!


難しい操作は全然ありませんでした。

マイナンバーカードと自分の顔写真を撮影するので、写真撮影できる場所で手続きしましょう。


10分もあれば、入力が完了します。

見るまでもなく簡単にできるとは思いますが、一応口座開設についてのリンクを貼っておきますね。

https://line-sec.co.jp/flow


あとは、口座開設まで待ちます・・・

ちなみに私は、2営業日後口座開設が完了し、取引できるようになりました。

 

 

LINE証券の特徴


実際LINE証券は他のネット証券と比べてどんな特徴があるのかご紹介いたします。

使用前は、商品とか限定されていて使いづらいのかな~と思っていましたが、全然そんなことなかったです!


投資信託、日本株等の商品は豊富ですし、少額から始めることができるので、
初心者にはメチャクチャおすすめです!


あと、基本的にLINEの中で手続きが完了するので、LINEユーザーには抵抗なく始めることができます。

 

いちかぶ


「有名企業にも数百円から投資できる」

これがLINE証券の一番の特徴だと思います。

通常日本株は100株単位での取引なので、数十万円とか必要になりますが、LINE証券では1株単位で購入できます!

若い方や投資初心者にやさしいですね。


ちなみに取引可能銘柄もどんどん増えており、今では1,000社以上がいちかぶ取引可能です。

有名銘柄は大体購入できると思います。

 

LINE Pay、LINE POINTが使える


もちろん銀行口座から資金を振り込むこともできますが、LINE Payで入出金が可能です。

また、LINEポイントを1ポイント単位で入金できますし、LINEポイントを積み立て投資に利用することも可能です。

まさにキャッシュレス時代の波にのっていますね!

 

その他


  • 投資信託全銘柄の購入手数料が無料
  • つみたてNISA対応可能(毎月1,000円からつみたて可)
  • iDeCo利用可
  • 米国株が0.1株単位で購入可(※別途CFD口座の開設が必要)
  • 最低100円からスポット購入可

 

キャンペーン特典約4,000円分の株式をゲット!


ここからはお得なキャンペーンの内容を解説しますね!

最大1,000相当の株購入代金プレゼント

 

この条件はLINE証券で口座開設を完了させて簡単なクイズ2問に答えるだけ!

1問以上クイズに正解すれば対象銘柄から好きな株式を約1,000円分もらえます。

 

現金3,000円プレゼント


こちらの条件はいちかぶ取引で1回の取引金額が1万円以上です。

 

期間が限定されており、口座開設の翌月末までです。

 

つまり口座開設後、翌月末までに1万円何か購入すれば、3,000円のキャッシュバックがあるということです。

 

使わない手はないですね!

 

まとめ


LINE証券をご紹介しました。

おさらいすると、LINE証券の特徴は、

  • 初心者向けの証券会社
  • 少額から投資ができる
  • スマホ(LINE内)で取引できる

また、口座開設して簡単なクイズに答えれば1,000円分の株式ゲット。

1万円分何か購入すれば3,000円キャッシュバック!

まだ口座開設されていない方は是非キャンペーンを利用してみてください!

 

初株キャンペーン
  • Twitter
  • コメント
  • URLコピー
  • この記事を書いた人

Sunday

「銀行を辞めたい銀行員による資産形成」をテーマに情報発信しております。 【収入】 給与50万円/月、不動産35万円/月、太陽光25万円/月、配当30万円/年 【保有資格】 ファイナンシャルプランナー1級 宅地建物取引士 【経歴】 国立大学卒業→メガバンク入社(入社12年目) 【投資先】 米国株、投資信託、仮想通貨、アパート、太陽光

-キャンペーン, 口座開設

author


comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

関連記事

CFD 仮想通貨 口座開設

暗号資産CFDなら下落相場でも利益が狙える!おすすめの証券会社も紹介

目次1 暗号資産CFDとは2 暗号資産CFDのメリット2.1 下げ相場でも利益が狙える2.2 少額で大きな利益が狙える2.3 24時間365日取引ができる3 暗号資産CFDのデメリット3.1 注意しな ...

キャンペーン クラウドファンディング

【2023年】TECROWDお年玉キャンペーン

  2023年のTECROWDお年玉キャンペーンを紹介しますね!Sunday   キャンペーン内容 はじめて投資をした方に「Amazonギフトカード券3,000円」プレゼント!   会社員Aさんでも、 ...

口座開設

松井証券で口座開設するメリット

目次1 25歳以下は株式取引手数料が無料2 1日50万円までの株式取引手数料が無料(年齢関係なし)3 NISAでの株式取引手数料が永久に無料4 情報ツールが充実している5 優待名人桐谷さんも松井証券を ...

NISA/iDeCo 口座開設

2024年からの新NISA制度~2023年にやっておくべきこと~

この記事でわかること 2024年からのNISA制度について 現行NISAと新NISAの違い 新NISA開始前2023年にやっておくべきこと 新NISAを使って何に投資すべきか   ちなみに私は「月5万 ...

仮想通貨 口座開設

仮想通貨を長期保有するメリットやおすすめ銘柄・取引所を解説

・仮想通貨って長期保有すべきなの?・どれくらいの期間保有するのがいいの?・仮想通貨を長期保有するならどこの取引所がいいの?・仮想通貨の売却時に注意することは? 目次1 仮想通貨の投資スタイル2 仮想通 ...

投資信託を買うタイミングはいつ?

仮想通貨を長期保有するメリットやおすすめ銘柄・取引所を解説

クラウドファンディング

不動産クラウドファンディングで失敗を回避する方法5つ

2023/1/17

米国株

「SPYD」で月3万円の配当金生活を目指す

2023/1/9

NISA/iDeCo 投資で成功するコツ 米国株

米国株のみでFIREするのは現実的なのか?【回答】正直簡単なことではありません

2022/12/23

キャンペーン クラウドファンディング

【2023年】TECROWDお年玉キャンペーン

2023/1/12

クラウドファンディング

COZUCHI(コヅチ)に登録してみた ~COZUCHIのメリット・デメリットも解説します~

2023/1/17

Sunday

「銀行を辞めたい銀行員による資産形成」をテーマに情報発信しております。 【収入】 給与50万円/月、不動産35万円/月、太陽光25万円/月、配当30万円/年 【保有資格】 ファイナンシャルプランナー1級 宅地建物取引士 【経歴】 国立大学卒業→メガバンク入社(入社12年目) 【投資先】 米国株、投資信託、仮想通貨、アパート、太陽光

よく読まれている記事

1
VYMで配当金生活はできるのか?【結論】わたしは月5万円の配当収入を目指します!
2
iDeCoの注意点~始める前に確認しておくことはこれだけでOK~
3
ファイナンシャルプランナーがおすすめするクラウドファンディング

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月

カテゴリー

  • CFD
  • NISA/iDeCo
  • キャンペーン
  • クラウドファンディング
  • 仮想通貨
  • 口座開設
  • 投資で成功するコツ
  • 投資信託
  • 税金
  • 米国株

初心者向け!〜現役銀行員が教える資産形成〜

投資マインド上昇中

© 2023 投資マインド上昇中